3月21日の「青春**研究所」
ご視聴いただいた方、ありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ゲストは女優・グラビアアイドル、
歌手やMCと幅広く活躍中の、ちづるんこと、珠居ちづるさんでした。
舞台「午後の素数」
— 珠居ちづる@Nyan7 (@chizurn_otome) 2017年3月11日
3月29日〜4月2日
本当に愛情いっぱいの優しくてあったかいお話です。台本を初めて読んだ時泣きました。舞台を観たことがない人にもおすすめ!珠居を応援してくれるみんなにどうか愛情を届けたい…!是非予約お願いします!https://t.co/x7fgMSH59J pic.twitter.com/4mdzvPv16H


「にあ☆みすしちゃって」という曲を番組内で歌いました♡

ちづるんが昔所属してた「にあ☆みす」という
アイドルグループのオリジナル楽曲なのですが、
実はうぽが作詞・作曲・編曲・振付を担当させて頂いた
ふたりの思い出の曲なのです。
はじめて二人で歌えてたのしかったーー!
百合(レズ)告白したんだけれど、本当に緊張した……っ!
ちづるんに抱きつかれて、ほんとにふわふわしてて
演技もドキッとするほど艶やかで、すごかったです♡
↓↓生放送アーカイブ↓↓
ちづるんが、更にヒートアップ…!!
うぽも拙いながらも百合攻めお姉さんしてます……(滝汗)
青春**研究所、昨日もありがとうございました🌟
— かしあ@12日TFT断念🙏🏻 (@kashia215cos) 2017年3月22日
今までで1番オトナな放送回でした😳💋
来週放送の裏研は、青研以上に百合百合しいです……素敵なお姉様方に弄られまくってます:;(∩´///`∩);:💓
是非是非ご覧下さい(๑´I`๑):*💗笑 pic.twitter.com/alquO7FwIy

ドキドキの百合裏研は、
3月28日火曜日20時〜放送です!
【番組ページ】
https://abemafresh.tv/Sei_Lab/

ちづるんお姉さんが、みんなが見てくれるのを待ってるぞ♡
ご視聴くださった方、ありがとうございました!
ゲストはシンセサイザー奏者・作編曲家の杉山圭一さんでした。


現在はスタジオカリーブという会社を経営されている杉山さんですが
もともとはセガの社員さん。
ゲーム音楽に多数関わっておられる杉山さんの
現場のあれこれをお聞きできてすごく興味深かったです……!
まだまだ聞き足りないくらいでした!
見損ねた人はアーカイブみてね。
今回、ホワイトデイ企画ということで。
「うぽるVSるきじ
どっちの手作りお菓子が美味しいかバトル」
という企画を行いました。
ジャッジメントは杉山さん。
みごと選ばれた方がかしあたんへのホワイトデイのお返しに……!








勝敗の結果、、一応勝ちましたが
味で勝てたのかどうかは微妙なかんじ……
るきじさんのマカロンも美味しかったです。悔しい。

杉山圭一さんはもちろん、
もはやお馴染みの作曲家神馬譲さん、
初登場で、ペルソナなどのゲームでシナリオライティングをされている羽多野大さん
とわいわいおしゃべりしてます♪
3月14日火曜日20時〜
https://abemafresh.tv/Sei_Lab/

のバックダンサーの振付を担当させて頂きました!
振付のお仕事がとっても忙しい時期に、
追い打ちをかけるように
愛用のmacbook airが壊れました…… (TДT)(TДT)(TДT)
っていう話を、備忘録用にまとめときます。
愛用macbook airのスペック。
early2014モデル。14年6月購入。
macbook air11インチ
SSD256GB、メモリ8GBのカスタム。
午後になってスリープから起動しようとしたところ起動ができない。
起動音はするのにディスプレイが真っ暗。
PRAMクリアとSMCリセットを試すも効果なし。
外付けのディスプレイにも出力されず。
2月9日。
やっと修理サービスを探し始める。
apple直営に出すと問答無用にデータを消されると聞いてビビり
(バックアップはそこそこ取っていたので、
ファイルが消えるのはまぁいいとして、
大量のDTMソフトウェアをイチからインストールするのはしんどいなーと。)
サードパーティの修理サービスをぐぐる&電話で問い合わせしまくる。
電話で事情を説明すると、どの会社も一様に
「それはロジックボードが逝ってるでしょうね」と。
目安の費用も似たり寄ったりだということがわかる。
各社の違いは、会計の明朗さ、納期、電話対応の質に現れる模様。
ただ、ロジックボードの交換を自社で受け付けないところも何件かあった。
そういった会社では、
暗に断られるところ、appleへの修理依頼代行費を要求するところとがあった。
自社でやってもらえないと意味がないので、
できるところで、かつ納期・対応の質のバランスが
取れたところに修理をお願いすることに。
2月10日。
青山の修理サービスオフィスに直接持ち込む。
やはりロジックボードでしょうということで、説明を受けて退散。
この時点では
「ロジックボードが逝ってるだけなので、SSDのデータはそのまま返せるでしょう」
と説明を受ける。(のちに覆されるけれど……
当日に見積もりメールを受け取る。
電話で言われていた額よりは1万〜2万高かったけれど、
それはうぽがカスタムモデルにしていることを伝え忘れていたからなので問題なし。
ロジックボードの修理を試みて成功した場合7万円
修理が不可能で交換となった場合10万円
修理不可能が判明した時点で交換を諦める場合は見積もり作業費の5400円のみ
とのことで、迷った挙句修理を依頼する。
修理が成功することを祈るのみ……
2月16日。
そろそろ受け取れるかと思っていた矢先
修理が不可能だったとの連絡を受け取る(TДT)
10万円ともなると買い換えられるよねぇとしばし悩むことに。
2月17日。
買い換えを検討しネットサーフィンしまくる。
同スペックのmacbook(新品)を買うとなんと19万円する(´;ω;`)
最近のapple高すぎないか……しかも代わり映えしなさすぎてワクワクしない。
Windowsの2in1(11万)を買おうかなと思ったけれど
macのみのDTMソフトを使っているので、DAWを新規に買う必要があり、
そのへんの出費も合わせると16万コースになりそう。
そもそも新品のPCからのセットアップ……めんどいなぁ。
物欲がムクムクする欲しい製品に出会えず悶々とする。
2月20日。
覚悟を決めて修理を依頼する。
10万払えば今まで通りのmacbook airが帰ってくる。
セットアップも不要。
と、このときは思っていた……
2月24日。
交換完了したとのことで受け取りに行く。
と、ここで衝撃の事実が……
なんと、ロジックボードのみならず実はSSDも死んでいたとのこで
完全なクリーンインストール、真っ新で帰ってきたΣ( ̄ロ ̄|||)
衝撃で凹みまくる。
とはいえ修理担当の方はとても良い方でした。
クリーンインストールされてくるんだったら判断が変わったのになぁと
思わなくもないのですが、担当さんとしてもいろいろと事情があったようです。
現在。
セットアップをする日々。苦笑
余談ですがサブで使ってた2011年のmacbook proも、
OSアップデートに失敗してクリーンインストールされてしまいました汗
同時期に2台のmacがまっさらになって辛かった。
OSアップデートは、一気に3段飛ばしとかしてはダメで、
ひとつひとつ地道に潰してアップデートしないといけないらしい。
知っていたらたぶんクリーンインストールしないで済んだはず。
なにが一番伝えたいかというと、
みなさんバックアップはこまめにしましょうね(`;ω;´)
SSDは壊れにくいけど、逝ってしまったら救出がHDD以上に困難、
というかほぼ不可能だそうです。修理の担当さん談。

おかえり相棒。
もーちょっと一緒にがんばろうね。
明日!2/28火曜20時〜です。
ぷなぷな〜〜≧(*´°`*)≦
今日もお仕事報告です☆
先日、
グラビアアイドル・元セクシー女優
「恵比寿マスカッツ」や「SEXY-J」として活躍されていた
瑠川リナさんの芸能界引退ライブがありました。
そのライブで披露された瑠川リナさんのソロ曲「TRUE REAL LOVE」にて
うぽるが振付担当させて頂きました!
「サビはお客様に真似してもらえる感じで」
とのことだったので、サビは極力シンプルに、1回見て覚えられる振付に。
この曲で特徴的な「トゥトゥトゥ トゥルリラ♪」の部分が
キャッチーに見えるように工夫しました。
引退ライブについて、日刊スポーツに取り上げられてます…!
振付担当した曲名も載ってます。
日刊スポーツ記事
本当にたくさんの人に愛された方だったんだなぁ。
お会いして一瞬で虜になる笑顔でした。
写真の数百倍かわいかったです…!!
もしも、もしも、いつか復活することがあったら、
またお仕事ご一緒できたらいいな。
ライブに参加されたファンの方から
「振付よかったです!サビで一緒に踊れて楽しかった」とリプいただきました。
振付師冥利につきる幸せ(*´ω`*)
ぷなぷなーーーー
最近はありがたいことに、振付のお仕事させていただいてます(。・ω・)ノ゙
とりあえず今日は、そのうちのひとつをご紹介☆
「すごい良い感じだけど…こんなに激しく動きながら歌える?体力大丈夫??」と。
そこでメンバーのちづるんがすかさず
「派手に見えるけど、この振付なら、
歌いながら踊っても声に影響が出なくてブレないんです!
そこがうぽるさんの振付のすごいとこ!」

継続でダンスみてるのだけど、最初と比べて見違えるくらい揃ってきた!
まだまだ底上げ頑張ろうね〜!
